top of page

緑がもたらす期待できる効果

  • 執筆者の写真: 匠に学ぶ事務局
    匠に学ぶ事務局
  • 2019年6月17日
  • 読了時間: 2分

今日は匠に学ぶでも「緑と遊ぶ」をテーマに苔テラリウムや苔庭盆栽の体験教室をやって頂いている、


江戸時代から続く「いけばな小原流師範」小山先生の教室で


植物がある生活でどんな効果が期待できるか調べてみました🌱




 

部屋の隅やテーブルの上に一つ生花や観葉植物があるだけで緑のある生活になります。 前にも和室に緑は馴染むと書きましたが、畳と同系色だからです。 一般のご家庭の洋室であればオレンジやブラウンと愛称の良さそうですね?

観葉植物中でも「エコプラント」と言われている植物があります☘️ 一般の植物と比較した時に化学物質を除去する効用が大きくなるといわれているのです。 スマホの普及で目を酷使する生活なので視力の低下・肩こり・腰痛・頭痛・精神の疲れにつながるそうです。 「精神の安定」「心の瘉し」「リラックスの効果」から「緑は名医」と言われている所以なのですね? ある専門家の調べによると肝臓や腎臓の働きに関わりを持つそうです。 起きている間、常に視界の中入る「緑との接触頻度」を上げる事の大事さ。 常に側に緑の名医がいてくれてると思うとなんだか安心ですね。




 

匠に学ぶ 

個人セッション・お友達同士のワークショップ受付


ご予約・お問合せは匠に学ぶ事務局まで!

06-7164-1168


メール

メールフォーム⇒トップページ下部より

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2025 by 大阪の大人の習い事・企業の研修・セミナー「匠に学ぶ」

1人の講師との出会いがターニングポイントに☘️講師との出会いでたくさんの気づきが世の中に溢れ、皆さんの生活が良くなるヒントがたくさん作れたらうれしいです!匠に学ぶでは習い事やお稽古・セミナー、研修を誰から学ぶか?という事にスポットを当てています!関西で体験教室開催中🌱どうせ習うならプロから学ぼう。

講師コミュニティ・セミナー掲載のお問い合わせは【匠に学ぶ】迄📩大阪だけでなく京都・兵庫・和歌山・滋賀の習い事・企業の研修・セミナーの敷居を下げた、入会金無しで学びを気軽に楽しくすぐに始めることができる自分に合ったお稽古と講師が見つかるサイトです。

bottom of page